PR

エルメ 解約前に必ず確認!解約できない?困った時の問い合わせ方法も解説

ライン拡張ツール
記事内に広告が含まれています。

エルメの解約方法をわかりやすく解説!手順・注意点・再契約のポイントまで

LINEマーケティングツールとして人気の「エルメ(LME)」ですが、事業の方針変更や他ツールへの乗り換えなど、さまざまな理由で解約を検討するタイミングがあるかもしれません。

とはいえ、「本当に解約できるの?」「どこから手続きすればいいの?」「請求はいつまで?」など、初めての方にとっては不安も多いはずです。

この記事では、エルメの解約手順から注意すべきポイント再契約の可否まで、わかりやすく徹底的に解説します。

この記事を読めば、スムーズに解約できるだけでなく、後悔のない判断ができるようになります。

この記事でわかること

  • エルメの正しい解約手順
  • 解約時に注意すべきポイント
  • 再契約はできるのか?
  • 問い合わせ方法やトラブル対応について

エルメ(LME)とは?まずはツールの特徴をおさらい

エルメは、LINE公式アカウントと連携して、顧客管理(CRM)やステップ配信、予約受付、タグ管理、セグメント配信などを行えるマーケティング支援ツールです。

美容サロン・整骨院・飲食店・スクールなどの小規模事業者を中心に導入されており、直感的なUIと豊富な機能で高い評価を得ています。

しかしながら、事業の方向転換、LINE運用の停止、費用の見直しなどによって、解約を検討する方も一定数います。

エルメの解約手続きはどうやって行う?

エルメの解約手続きは、管理画面から簡単に申請が可能です。

ただし、手続きのタイミングや契約内容によっては、注意が必要な点もあります。

【解約の基本的な流れ】

  1. エルメの管理画面にログイン
  2. 「アカウント設定」→「契約情報」ページへ
  3. 「解約を申請する」ボタンをクリック
  4. アンケート(任意)に回答
  5. 解約申請完了のメールが届く

通常、解約は月単位で反映されるため、申請が月の途中でも、当月分の料金は発生するケースが多いです。

補足:契約更新日はいつ?

エルメは月額制のため、契約日は「初回申込日」を基準としています。

更新日前に解約申請を行わなければ、翌月分も自動課金されてしまうため注意が必要です。

解約前に確認すべき3つのポイント

「とりあえず解約しておこう」と考える前に、以下の3点をチェックしておくことで、後悔を防ぐことができます。

① データは完全に削除される

解約すると、エルメ内に保存されていた「顧客情報」「ステップ配信設定」「予約情報」「チャット履歴」などはすべて削除されます。

必要な情報がある場合は、必ずバックアップを取っておきましょう。CSVでの出力機能などを活用するのがおすすめです。

② LINE公式アカウント側の契約は別

エルメの解約をしても、LINE公式アカウント自体の契約は自動で解除されません。LINE側の契約(配信プランや料金)についても、別途管理が必要です。

もしLINEの運用も停止する場合は、LINE for Businessの管理画面からプラン停止またはアカウント削除を行いましょう。

③ 契約形態によっては解約申請の締切がある

キャンペーンなどで「年間契約プラン」に申し込んでいる場合、途中解約による返金不可違約金の対象となることがあります。

不明な点がある場合は、サポート窓口に事前に問い合わせるのが安心です。

エルメ解約後に起こること

解約手続きを完了すると、以下のような状態になります。

  • LINE連携が切断され、配信ができなくなる
  • 管理画面へのログインが不可となる
  • 顧客管理データなども閲覧不可に
  • メールによる確認通知が届く

特に注意したいのは、解約後はバックアップの取得や再編集ができない点です。

予約データや配信レポートなどを保存しておきたい場合は、解約前に必ずダウンロードしましょう。

再契約(再開)はできる?

一度解約したあとに、「やっぱりもう一度使いたい!」というケースもあります。

再契約は可能。ただしデータは復元されない

エルメでは、再度新規登録することで再契約が可能です。ただし、以前使っていたアカウントや設定情報は原則として復元できません。

そのため、過去の配信設定や顧客タグなどを使いたい場合は、事前のデータ保存がとても重要になります。

過去に契約していたアドレスでの登録も可能

エルメは、以前使用していたメールアドレスでも再登録が可能です。

ただし、同一メールアドレスに対するデータの引き継ぎはされないため、「まったく新しいアカウント」として扱われます。

サポートへの問い合わせ方法

解約に関する不明点がある場合や、操作がうまくいかない場合は、公式のサポート窓口に問い合わせましょう。

問い合わせ方法は2通り

  • 管理画面内の「お問い合わせフォーム」
  • 公式サイトからのメール問い合わせ

営業時間内であれば、比較的迅速に回答がもらえる印象です。

急ぎの解約やトラブルがある場合は、早めに連絡しておくと安心です。

エルメ解約に関するよくある質問(Q&A)

Q1:解約申請を忘れてしまいました。翌月の請求は止められますか?

A:残念ながら、契約更新日前までに申請されなかった場合は、翌月分の請求が発生します
解約申請は余裕をもって行いましょう。

Q2:月途中で解約しても日割り返金はありますか?

A:ありません。エルメの料金体系は「月額固定制」であり、日割りでの返金は行われていません。

Q3:誤って解約してしまいました。すぐ復旧できますか?

A:完全に解約手続きが完了した後は、復旧はできません
状況によってはサポートで相談できる可能性もあるので、早めに連絡をすることが大切です。

まとめ|エルメの解約は事前準備がカギ!

エルメの解約はオンライン上で簡単に申請できますが、契約更新日やデータ削除のタイミングなど、注意すべきポイントも多くあります。

「とりあえず解約して、また使いたくなったら再契約すればいいや」と軽く考えるのではなく、必要なデータの保存や、代替手段の確認などをしっかりと行ってから手続きするのがおすすめです。

もし迷っている場合は、まずはエルメのサポートに問い合わせ、今後の運用方針を相談してみましょう。

エルメ公式サイト・お問い合わせはこちら

関連ページ

エルメ LINE連携でできることとは?初心者でもすぐにできる使い方!

エルメの料金は?無料プランと有料プランの詳細は!

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました